先日、経営者向けの【自社の強み】をテーマとするセミナーに参加してきました。中小企業の経営者にとって、この【自社の強み】は、本当に解り難いです。
昔、ある先輩経営者から「自社の強みに沿った経営を考えろ!!」とはアドバイスを受けてから。常に考えているテーマですが「これだ!」という回答はないです。考えるたびに「これで良いのか?」と思ってしまいます。
で、そのセミナーでは、自社の強みは、【ターゲット顧客】との関係が重要であるとの内容でした。
具体的には、
①自社の強みは何ですか?
②自社の強みを必要とする、お客様は誰ですか?(ターゲット)
③お客様は、何を必要としていますか?(ベネフィット)
④お客様が、自社を選ぶには、どうすれば良いですか?
①~④までをストーリーして矛盾なく考える。
だそうです。
思わず。「なるほど!!!」と思いました。
自社の強みはターゲット顧客が必要とする商品・サービスでなければ意味がないですよね。
漠然と自社の強みを考えるよりも、もっと具体的にターゲット顧客を意識して自社の強みを考えて。その強みを強化する…。
大変に勉強になりました。
ここ数年間は勉強会には参加する機会は皆無だったのですが、自分が知らない世界を少し知ることができて勉強になりました。コロナ禍から解放されて、これからは以前のように各種のセミナーにも積極的に参加していきたいと思います。