これって職業病?

久しぶりの更新です。
もう春ですね。先日、仕事関係の知人たちと花見に行って来ました。
ここ3年間くらいは、例の流行り病のために花見なんてできませんでしたよね。

今年は、ちょうどポーランドからビジネスパートナーも来ていたので、
彼らに日本の春を満喫してもらおうと花見を行って来ました。

帰りにみんなでレストランに入ったのですが、時期が時期だけに満員状態。
仕方がないので店内で待つことになりました。
時間を持て余しボーっと店員さんたちの働き具合を見ていたのですが、
結構ムダな動きが多く見えてしまいました。

【気になることは、すぐにメモをする。】の習慣が悪いかたちで発揮されます。
気が付くとカバンからノートを取り出して、
店員さんたちのムダな動きの原因と損失額、改善ポイントなどをメモしていました。
関西出身の友人から呆れ顔で「オイ、こんな所でも業務改善なんて考えるなよ!!!」
と言われて、はたと気づくまで必死にメモを書いていました…。

その場は関西出身の友人が上手くフォローしてくれたので助かりました。
(夢中になると、周りが見えなくなるのは私の欠点だと思っています。)

お陰様で、その後の食事は、私の失敗ネタに盛り上がりました。
関西出身の友人が私の過去の数々の失敗話を披露してくれました。
たとえば、新幹線を乗り間違えて反対方向に行ってしまいプレゼンテーションに遅刻した…。

職業病なのかも知れませんが、作業効率が気になるのですよね。
更にメモ魔の体質(?)なので、気になったことは、その場で書きたいです。