【会計】が嫌いな社長さん その2

ここ1週間くらいで急に暑くなりました。まだ6月なのに真夏並みです。
こんな時に限ってオフィスのエアコンの調子が悪い…。
早めに管理会社に連絡しなければ、大変な事になりそうだ。

では、本文です。

会計を活用していない社長さんに多いのですが、
自社の商品の中で、本当の利益を出している商品を解っていない方がいます。
営業出身の社長さんに多いのですが…。(私の個人的な感想です。)

会計(財務会計)の特性として、仕入れ代金以外の経費を販管費(販売費及び一般管理費)
として全社でまとめてしまうので仕方がないのですが。
これでは【商品ごとの(本当の)原価】(仕入れ代金と、それ以外の手間賃など)が見え難くなります。

例えば、レストランなどでハンバーグランチを提供する場合。
原材料:合いびき肉、玉ネギ、パン粉、卵など
使用する調味料:塩、こしょう、ウスターソースなど

原材料+使用する調味料=原価ではありません。
ハンバーグを作るシェフの手間賃なども原価の中に入れないとハンバーグランチの原価が見えて来ません。

簡単に言うと、【仕入れ代金≠原価】です。
※)≠「同じではない」

今回はここまでです。